今日は、冬至ですね。
私の生まれた福島市では、冬至に「冬至かぼちゃ」を作ります。
今は、亡くなった母も作っていました。
福島市の冬至かぼちゃは、小豆とかぼちゃを甘く煮たものです。
これを「冬至かぼちゃ」と言っていました。
「いとこ煮」とは、言いません。
私は、簡単に甘納豆で作りました。
和歌山県から注文していた柚子が届きました。
先日、作った柚子味噌が美味しかったので
また作ります。
果汁は、柚子酢にして保存しようと思います。
今日の工作
トイレの照明器具を掃除しようと思って
夫に取り外してもらったら電球の周りについていた傘の部分を
壊されこんな状態に。(ー_ー)!!
新しいものを買うことにしていましたが、
今日、100円ショップに行ったら紙と針金でできた
提灯が売っていました。
これ使えそうだなと思い買いました。
帰宅して取り付けたら簡単でした。
新しい照明器具を買わなくてよくなったので
ご機嫌です。
私の生まれた福島市では、冬至に「冬至かぼちゃ」を作ります。
今は、亡くなった母も作っていました。
福島市の冬至かぼちゃは、小豆とかぼちゃを甘く煮たものです。
これを「冬至かぼちゃ」と言っていました。
「いとこ煮」とは、言いません。
私は、簡単に甘納豆で作りました。
和歌山県から注文していた柚子が届きました。
先日、作った柚子味噌が美味しかったので
また作ります。
果汁は、柚子酢にして保存しようと思います。
今日の工作
トイレの照明器具を掃除しようと思って
夫に取り外してもらったら電球の周りについていた傘の部分を
壊されこんな状態に。(ー_ー)!!
新しいものを買うことにしていましたが、
今日、100円ショップに行ったら紙と針金でできた
提灯が売っていました。
これ使えそうだなと思い買いました。
帰宅して取り付けたら簡単でした。
新しい照明器具を買わなくてよくなったので
ご機嫌です。