人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小町の日々の暮らし komati920.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

梅ジャム作り


今年は、梅ジャムを作ろうと思っていました。
今日、スーパーへ行ったら南高梅の黄色くなったものが
処分品で1キロ200円で売られていました。
2キロ買ってみました。
熟しているのでジャムにするのにいいなと思いました。
洗ってへたを取りました。
梅ジャム作り_f0019498_17244586.jpg

土鍋でゆでこぼしを2回しました。
あくを抜くためです。
梅は、酸が強いので酸に強いホーロー鍋や土鍋がいいです。
梅ジャム作り_f0019498_17261612.jpg

ゆでこぼし2回終わったらざるにあけて冷まします。
冷めたら種と果肉に分けます。
使い捨ての薄いゴム手袋をして種を取りました。
手に傷などあると梅はすごくしみるので予防のため。
種と果肉に分けたら果肉の重さを計ります。
2キロの梅をゆでこぼしして種を取ったら果肉は500gになりました。
果肉500gに対して60%の砂糖を加えてとろりとするまで煮ました。
普通のジャムだと砂糖は、40%も入れればいいのですが
梅は、酸が強く40%よりも多く入れたほうが美味しいと思いました。
梅の甘さと酸っぱさによって砂糖の量は、変わるので
味を見ながら入れるとよいです。
梅ジャム作り_f0019498_17374040.jpg

梅ジャムは、初めて作りましたが、香りがよいです。
消毒したびんに詰めてラベルを貼って完成。
梅ジャム作り_f0019498_17393486.jpg

by komati920 | 2014-06-22 17:40 | お菓子