久しぶりの再会でした。
お互いに体調がすぐれないところもありますが
会ってランチしてお話ができるということだけでも
うれしいことです。
イオンモールの中にある「鎌倉パスタ」でランチしました。
私は、ボロネーゼを食べました。1285円。
生パスタなのでもちもちしてしました。
近いうちにボロネーゼを作ってみようと思いました。

ボロネーズとミートソースは、同じものだと思っていましたが
ちょっと違うものだそうです。
ボロネーゼとは?
◾ボローニャ発祥の、ラグー(煮込み)を使ったパスタ料理
◾ラグーはワインで煮込む
◾スパゲティではなく、生麺のタリアテッレが一般的
◾砂糖の甘さではなく、炒めたまねぎからくる自然の甘み
ミートソースとは?
◾戦後、アメリカから入ったのが洋食で広まった
◾1959年 キューピーがミートソースの缶詰を出して家庭に広まる
◾砂糖、ケチャップ、ウスターソースなど甘みを加える
ミートソース と ボロネーゼ の違い
◾甘さ と ワイン
◾甘みを出してワインを入れない ⇒ ミートソース
◾自然の甘みだけでワインで煮込む ⇒ ボロネーゼ
クリック応援お願いします。

にほんブログ村