昨日は、午後、仕事中の嫁から電話が来ました。
「残業になるので子供たちを児童館から連れて来て
預かっていてください。」と言われました。
じいちゃんが迎えに行って帰って来ました。
そしたら弟孫がランドセルを児童館に忘れたと言うので
じいちゃんと弟孫は、もう一度児童館へ行きました。(@_@;)
今日は、孫たちの小学校の入学式です。
暖かな日でよかったです。
桜は、まだ咲きません。
昨日の夕食に酢豚を作りました。
「残業になるので子供たちを児童館から連れて来て
預かっていてください。」と言われました。
じいちゃんが迎えに行って帰って来ました。
そしたら弟孫がランドセルを児童館に忘れたと言うので
じいちゃんと弟孫は、もう一度児童館へ行きました。(@_@;)
今日は、孫たちの小学校の入学式です。
暖かな日でよかったです。
桜は、まだ咲きません。
昨日の夕食に酢豚を作りました。
家で酢豚を作ると中華屋さんの味にはなりません。
たれがイマイチなんです。
スーパーで日本ハムの中華名菜酢豚を買ってみました。298円
豚肉とにんじんとたれが入っていて玉ねぎ1個を足せば
酢豚ができます。
たれがイマイチなんです。
スーパーで日本ハムの中華名菜酢豚を買ってみました。298円
豚肉とにんじんとたれが入っていて玉ねぎ1個を足せば
酢豚ができます。
2~3人前と書いてありますが我が家ではまったく足りません。
増量作戦です。
豚肉の薄切り肉に酒、しょうゆ、すりおろしショウガで下味をつける
豚肉を丸める
かたくり粉をつけて少ない油で揚げ焼きにする
にんじんを乱切りにしてジップロックコンテナなどに
少しの水を入れやわらかくなるまでレンジ加熱
ピーマン3個を乱切りにしておく
玉ねぎ大2個を乱切りにして炒める
中華名菜酢豚の具と増量した豚肉、にんじん、ピーマンを
加える
中華名菜の甘酢ソースを加える
甘酢ソースが足りない時は、水、酢、めんつゆ、砂糖、
ケチャップ片栗粉を混ぜ合わせたものを加える
増量しましたが美味しくできましたよ。