スーパーへ2店行きましたが、買い物する人で
混雑していました。
箱入りのクリスマスケーキコーナーがありましたが、
買っている人を見かけませんでした。
みなさん、美味しいケーキ屋さんの予約をして
いるのかな?
クリスマスと言っても、今は何もうれしくもなくときめきも
感じません。(@_@;)
中学校、高校くらいまでは、友達と集まって
クリスマスパーティーをしてプレゼントの交換などして
楽しみました。
長男、次男が小さいころは、ほしいものを聞き出して
枕元にプレゼントを置いておきました。
親として子供の喜ぶ顔を見るのがうれしかったですが
今は昔となりました。
ローズマリーチキンの仕込をしています。
骨付き鶏もも肉に塩、粗挽き黒コショウを振り保存袋に入れ
オリーブオイルかサラダ油を約大さじ2くらい入れます。
玄関で越冬させているローズマリーをハサミで5本くらい切り
保存袋のところどころに入れました。
ときどき保存袋を裏返しにしてローズマリーの香りが鶏肉に
つくようにします。
明日、焼きますがこの骨付きもも肉が大きいのでオーブンで
200℃50分くらいかかるかもしれません。

豚の肩ロースかたまり肉を1200g買ったので焼き豚の仕込をしています。
100g108円でした。
圧力鍋に、水、酒、砂糖、しょう油、ねぎの葉っぱ、しょうがを
入れて20分加熱します。
そのまま、一晩置いてふたを開けると上の方に脂肪が固まっています。
スプーンですくい取り脂肪は捨てます。
煮汁は、煮つめて焼き豚のたれにします。
完成した焼き豚は、冷蔵庫で冷やしてかたくなってから切ります。
温かいまま切るとボロボロになります。
冷やした焼き豚を切ってからレンジで少し温めるとやわらかくなります。

我が家のクリスマスケーキは、1000円で作ります。
これらの材料で約1000円しません。
生クリームは、動物性と植物性を1パックずつです。
食べた感じが軽くなります。
飾りのフルーツは、家にあるものを使います。
18㎝丸型でスイスロールは、2個で十分です。
今、18㎝の丸型で作っていたらバナナを入れるので
2個でちょうどでした。
作り方は、明日のブログに書きます。

クリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
混雑していました。
箱入りのクリスマスケーキコーナーがありましたが、
買っている人を見かけませんでした。
みなさん、美味しいケーキ屋さんの予約をして
いるのかな?
クリスマスと言っても、今は何もうれしくもなくときめきも
感じません。(@_@;)
中学校、高校くらいまでは、友達と集まって
クリスマスパーティーをしてプレゼントの交換などして
楽しみました。
長男、次男が小さいころは、ほしいものを聞き出して
枕元にプレゼントを置いておきました。
親として子供の喜ぶ顔を見るのがうれしかったですが
今は昔となりました。
ローズマリーチキンの仕込をしています。
骨付き鶏もも肉に塩、粗挽き黒コショウを振り保存袋に入れ
オリーブオイルかサラダ油を約大さじ2くらい入れます。
玄関で越冬させているローズマリーをハサミで5本くらい切り
保存袋のところどころに入れました。
ときどき保存袋を裏返しにしてローズマリーの香りが鶏肉に
つくようにします。
明日、焼きますがこの骨付きもも肉が大きいのでオーブンで
200℃50分くらいかかるかもしれません。

豚の肩ロースかたまり肉を1200g買ったので焼き豚の仕込をしています。
100g108円でした。
圧力鍋に、水、酒、砂糖、しょう油、ねぎの葉っぱ、しょうがを
入れて20分加熱します。
そのまま、一晩置いてふたを開けると上の方に脂肪が固まっています。
スプーンですくい取り脂肪は捨てます。
煮汁は、煮つめて焼き豚のたれにします。
完成した焼き豚は、冷蔵庫で冷やしてかたくなってから切ります。
温かいまま切るとボロボロになります。
冷やした焼き豚を切ってからレンジで少し温めるとやわらかくなります。

我が家のクリスマスケーキは、1000円で作ります。
これらの材料で約1000円しません。
生クリームは、動物性と植物性を1パックずつです。
食べた感じが軽くなります。
飾りのフルーツは、家にあるものを使います。
18㎝丸型でスイスロールは、2個で十分です。
今、18㎝の丸型で作っていたらバナナを入れるので
2個でちょうどでした。
作り方は、明日のブログに書きます。

クリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村