最近、スーパーでれんこんが安いです。
れんこんが好きなので買います。
オーストラリア産の薄切り牛肉に自家製寒麹(かんこうじ)を
薄くぬって一晩置きました。
寒麹には、塩が入っているのでたくさんぬると
塩の味が強くなってしまいます。
れんこんをよく洗って皮付きのまま薄切りして
適当な大きさに切った牛肉と千切りしょうが好きなだけ
めんつゆ、ザラメ、しょう油、酒、水で煮つめました。
寒麹のおかげで牛肉がやわらかく煮えました。

寒麹の作り方
来週にでも今年用の寒麹を仕込む予定です。
簡単味しみこんにゃく
こんにゃく(こんにゃく粉で作られたもの。
こんにゃくの袋の裏に原材料名が書いてあります。
普通のスーパーで売られているこんにゃくです。)
こんにゃく1枚を5mmくらいに切ってビニール袋などに入れ
砂糖を大さじ1くらいまぶしてよくもんで3分くらい放置。
こんにゃくから水分が出るので水で洗い流します。
タッパーなどにめんつゆを好みの濃さにして入れ
洗ったこんにゃくを数時間漬けて置きます。
柔らかくプルンプルンの食感です。
臭みもありません。
それから手綱こんにゃくにします。
まん中に切り目を入れてくるりと返すだけ。
こんにゃくは、1度下ゆでしてから使うものだと思っていましたが
こんにゃく粉で作られたものは、下ゆでしなくてもいいそうです。
こんにゃくは、煮込めば煮込むほどかたくなるそうです。

クリック応援よろしくお願いします。

にほんブログ村