2017年 07月 12日 ( 2 )
この前から豆アジが大漁です。
先日、嫁がジップロック袋に入った豆アジを何袋も我が家の冷凍庫へ
入れて行きました。←迷惑
嫁も私も豆アジのから揚げ南蛮漬けは、飽きちゃったし
豆アジを美味しく食べるには、どうしたらいいかなと
いろいろと考えました。
保存できる佃煮を作りました。
圧力鍋に水を少し入れ酒、しょうゆ、みりん、砂糖、自家製梅干し2個
圧力がかかったら15分間加熱して冷めるまで放置
骨もやわらかくなり食べられます。
今回は、圧力鍋に豆アジを入れ過ぎて形が崩れたのもありました。
嫁にあげる分は、きれいに作ってあげたいと思います。

ジップロック袋に入れて冷蔵庫に数日入れておきます。
べったら漬けのような漬物です。

クリック応援お願いします。

にほんブログ村
5時過ぎるとじいさん、ばあさんたちが診察には来ないので
1時間待ちくらいで診察してもらえます。
日中行くと3~4時間待ちです。
ここの院長は、患者の話をよく聞いてくれる優しい医師です。
それが、待ち時間が長くなる原因です。
それからこの病院には、予約はありません。
診察もリハビリも「今日、行ってみようかな。」と思ったら
来てくださいという方針です。
予約日があるとそれが患者のストレスになるということらしいですが
長い待ち時間は、いやですねぇ。(@_@;)
エアコンをつけても台所は暑いです。
私も夫も夕食は、食べたくないのでいらないのですが
仕事をしている次男の分を用意しないといけません。
私は、やる気がないので簡単なものを作りました。
麻婆豆腐

たまねぎ、しめじ、トマト、冷凍のフライドポテト
塩、コショウ、卵、牛乳、バター

クリック応援お願いします。

にほんブログ村